ご挨拶|鼓滝・鼓が滝|川西市の歯科・遠藤歯科診療所

川西市の歯科医院・遠藤歯科診療所

ご予約・お問合せ072-792-7887

診療時間
9:30〜13:00
15:00〜19:30 /

休診日:日曜日、祝日

メイン画像

ブログ

おとなのむし歯リスク

カテゴリ:むし歯

更新日:2023/9/28

おとな特有のむし歯リスクとは?

おとなになるとトラブルが起こらないと歯科医院に行かない人も多いと思います。

しかし、中には‘’特に大人に多いむし歯リスク’’もあります。正しく知ってきちんと予防しましょう。

二次カリエス

治療した歯は要注意!

修復物の内部で再発する二次的なむし歯のことです。大人のむし歯のほとんどがこれというくらいに多いです。再治療の際は大きく削るため、歯の寿命を縮めてしまう事になります。お勧めの治療として、通常のむし歯予防+セラミック治療があります。セラミックは金属より細菌を寄せ付けにくいため予防効果が期待できます。

根面う蝕

歯肉が下がってきたら・・

歯肉が下がってやわらかい象牙質が露出するために起こります。歯根部分のむし歯は神経に近いため、高い確率で神経を抜く事になってしまいます。かぶせものをした歯も、歯肉が下がると歯根部分が露出するため、リスクは同様です。かぶせものを長持ちさせるためにも歯茎のケアは大切です。

酸蝕歯

食習慣大丈夫ですか?

むし歯菌ではなく飲食物の酸で歯が溶けてしまうのが酸蝕歯です。一か所ではなく多発する事もあります。甘い物を食べない人でも習慣によってリスクがありますので注意が必要です。

なりやすいひとは、スポーツ飲料を良く飲む人。運動中は口が乾きやすくさらにスポーツドリンクを頻繁に飲むため非常に注意が必要です。ほかにも100%果汁ジュースをよく飲む人や逆流性食道炎の人なども注意必要です。

これらのむし歯リスクを回避するためにも定期検診は必須となります。

必ずお受け下さいね。

© endo dental clinic All Rights Reserved.