歯磨き指導
こんにちは、川西市遠藤歯科医院です。
前回はフッ素について更新しました。今日は、歯磨き指導について書きたいと思います☆
歯磨き指導TBIとは?
TBIとは“Tooth Brushing Instruction”の略であり、歯磨き指導のことを指します。 毎日歯磨きを行っていても、虫歯や歯周病になってしまうというかは、正しく歯磨きが行えていない可能性があります。
このTBIは主に歯科衛生士が行います。
初期のむし歯は、このTBIをしっかりとマスターする事が出来るとむし歯の進行を高い確率でコントロールする事ができます。
毎日の歯磨きが効果的にできているか、改めて見直すきっかけになるのがこの歯磨き指導TBIです。
人は歯の本数、歯並び、むし歯ができやすい、できにくいなどそれぞれ違いますので、個人に合った正しい歯磨き指導が必要になります。
この歯磨き指導を定期的に受ける事で、普段の歯磨きがきちんとできているか、お口の中をよい状態に保っているかを確認し、虫歯の発生を抑えることができます。
歯磨き指導は、まずはどんな歯ブラシが自分に合っているかを選び、持ち方、力の入れ方、特に磨き残しが多い部位への磨き方のコツなど、あたなに合った歯の磨き方を歯磨きのプロの歯科衛生士が指導します。
ですので、普段何となく磨いていた方は、こんな磨き方があったのか!と驚かれる方も中にはいらっしゃいます(^^)
そして、歯磨きだけではどうしても落としきれない汚れを取ってくれるのがデンタルフロスです。
むし歯の主は発生源となり磨き残しになりやすい箇所として、「歯と歯の隙間」が挙げられます。
これは歯ブラシだけでは、歯と歯の隙間の汚れを落としきれないことが原因になります。
歯ブラシは歯の表面の汚れを除去することには適していますが、歯間部の汚れは十分に除去できませんので、このデンタルフロスを上手に使い、むし歯や歯周病予防を行う事がホームケアの重要な課題となります。
デンタルフロスをプラスアルファ使用する事で口臭予防にもなりますので、まずは歯磨き指導で正しい歯の磨き方を身に付けて下さい☆
© endo dental clinic All Rights Reserved.